アノテーション作業

前のステップで作成したプロジェクトで、期待した通りのアノテーションが作成できるか、実際に作業して確認しましょう。

タスク画面で「教師付けタスクを取得」ボタンを押して、アノテーションエディタ画面を開いてください。

下図のように、自動車にアノテーションを付与できます。

アノテーション作業が完了したら、アノテーションZIP内のJSONの中身を確認しましょう。
アノテーション画面に遷移して、「アノテーションZIPをダウンロード」ボタンを押してください。ZIPファイル内のJSONファイルには、以下のような内容が記載されています。

{ "project_id": "46f30d46-ac8a-44b8-814e-5d0c0caa28ad", "annotation_format_version": "1.2.0", "task_id": "sample_0", "task_phase": "annotation", "task_phase_stage": 1, "task_status": "break", "input_data_id": "52a14c3f-f0ee-40e4-a3b2-48ac9e67ba81", "input_data_name": "01.jpg", "details": [ { "label": "automobile", "annotation_id": "ae77eee1-65b4-42bb-ad3d-4c34f6a8f72f", "data": { "left_top": { "x": 1361, "y": 734 }, "right_bottom": { "x": 1516, "y": 879 }, "_type": "BoundingBox" }, "attributes": { "occlusion": true, "truncation": false } }, { "label": "automobile", "annotation_id": "9094d77a-8af7-40cd-ba22-f0a316025525", "data": { "left_top": { "x": 1468, "y": 698 }, "right_bottom": { "x": 1788, "y": 936 }, "_type": "BoundingBox" }, "attributes": { "occlusion": false, "truncation": false } } ], "updated_datetime": "2022-05-06T15:00:52.54+09:00" }

ラベルの英語名と、属性の英語名はJSONに記載されています。したがって、アノテーション仕様画面で英語名を変更すると、JSONファイルを扱うプログラムの変更が必要になるかもしれません。アノテーション仕様画面での英語名の変更には注意してください。

まとめ

以上でチュートリアル3は終了です。
チュートリアル3を実施したことで、アノテーション作業するための必要な準備が理解できたかと思います。

是非、手元にある画像に対して、ご自身の欲しいアノテーションを作ってみてください。


Did this page help you?